2014-10-01 11:30
うめたろう
うめたろう、ついにアメリカに上陸しました。現在はあのイチローもいたマリナーズで有名なシアトルに滞在中、上陸してから二週間が経過しました。
アメリカではたくさんの人種がそれぞれ好きなように振る舞い、生活しています。まさに"自由"の国という感じ。
さて今回は、みなさんにどうしてもお伝えしたい事がありhint!に戻って参りました。
それは「YUBISASHIめっちゃいい」ということ。
「YUBISASHI」は以前ご紹介した“指さし会話アプリ”ですが、実際に使ってみると本当に効果的で、現地の人とスムーズにコミュニケーションがとれる優れモノでした。
YUBISASHIを使って実際に日常生活の中でコミュニケーションをとったシーンをいくつかピックアップしたので、ぜひご覧ください。
appstore
アメリカでは都心を離れると電車が走っておらず、バスを利用しなければなりません。しかしバス停を見つける、これが意外に難しいのです。
そこで、通りすがりの人にYUBISASHIを使ってバス停の場所を聞いてみました。
私「すみません...(YUBISASHIをみせる) 」
今回使ったのはこの言葉
おじさん「そこだよ、連れて行ってやるよ」このおじさん、とても親切でこの後バス停まで案内してくれました。
お次はアメリカでとても有名なハンバーガーショップ「ジャック・イン・ザ・ボックス」にてYUBISASHIを使ってみました。
アメリカではほとんどのお店でクレジットカードが使えますが、たまにクレジットカードが使えないところもあります。
そこで、YUBISASHIを使ってお金の支払い方を尋ねてみました。今回使ったのはこの言葉。
すると…「Credit card OK!」よかった、今日は現金を持ち合わせていなかったので助かりました。
そしてこの後とてもフレンドリーに商品を渡してくれました、なんていい人たちなのでしょう。
以上アメリカからのYUBISASHIレポートでした。海外にいく予定のある方、YUBISASHI必携ですよ!
YUBISASHIは困ったときに助けてくれるコミュニケーションツール。実際に使ってみると、アプリを見せてから答えてもらうまでの過程でいつのまにか仲良くなれるんです笑
このアプリをきっかけに世界中の方々とつながるチャンスを増やしていこうと思います!
アプリ名 : YUBISASHI
価格 : 無料
カテゴリ : 旅行
appsto
2018-01-15 15:37
2018-01-15 06:00
2018-01-14 06:00
2018-01-13 06:00
2018-01-12 06:00