2017-12-12 13:00
hint!
皆様、こんにちは。
「東京カートグラフィック株式会社」という会社が開発したアプリ「step to the moon」と「日本百選」がリリースされました。
こちらの会社は地図のデザイン・制作・販売を行なう傍ら、シンプルで使い勝手の良さを追求するスマートフォン・アプリを開発しています。
これまでに「Tear off Atlas -地図グラフィックのカレンダー-」「film - フィルムスタイルカメラ -」「reteNote-ひらめきをデザインするメモアプリ-」など、シンプルで使いやすい上にデザインがお洒落で独創的なアプリを数々リリースしています。
今回は、楽しめる歩数計「step to the moon」と、すぐに名所を調べる事ができる「日本百選」の2つのアプリを紹介します!!
「目指せ1日1万歩!」という言葉があったような無かったような。
1日に「このくらい歩いた」という目安になる歩数計。健康のバロメータの一つとして分かりやすいツールですので僕もよくスマートフォンの歩数計アプリなどを確認しています。
最寄り駅まで。近くのコンビニまで。少し離れた公園まで。日常の中で歩く事は何かとあるかと思いますが「今まで自分が歩いた歩数が累計でどのくらいの距離になるか」と考えた事はありますか?
「step to the moon」は世界と自分の距離を測るちょっと変わった歩数計アプリなんです!
自分がこれまでどれほどの距離を歩いてきたのかを、世界各地の都市、果ては月までの距離と比較したり、様々な投影法の地図を使って確認することができます。
「step to the moon」はiPhoneのヘルスケアアプリのデータを使用し、これまで歩いてきた歩数と距離を表示してくれます。
こちらが「step to the moon」のメイン画面で、「月までの距離」や「地球一周までの距離」「今日の歩数」「到達地点」「到達範囲」などが一目瞭然!
それぞれの項目をタップすると月まで、地球一周までの到達率などの詳細を見る事ができます。
また、「今日の歩数」では一週間分の記録や平均値も確認できるので、毎日使うシンプルな歩数計としても利用可能!
そして!「step to the moon」の面白いポイントがこちらの「到達地点」と「到達範囲」です!
自分が歩いてきた歩数の累計で距離を計算し、世界各地のどの都市まで到達しているか確認ができるんです。
ユーザー設定で身長とスタート地点を設定できます。なるほど、身長からだいたいの歩幅を計算して距離を算出するという仕組みなんですね。
さらに「到達範囲」は正距方位図法・モルワイデ図法・メルカトル図法を切り替えて確認する事ができます!
余談ですが、メルカトル図法のグリーンランドの面積って実際より17倍も拡大されているんですね。
日付のラベルをタップすると、日にちや期間を指定して距離と歩数、到達範囲を確認することができます。
シンプルで洗礼されたデザインですので歩数計として毎日使っても飽きがこないですね!
さらに、日を重ねるごとに到達距離もどんどん伸びていくので「この国のこの都市ってこんなに距離があるんだ」「もう少しで地球一周分も歩いた事になるのか!」と新たな発見、楽しみが生活にプラスされます!
日本には様々な名所が存在しています。
ガイドブックなどに頻繁に掲載されている場所はイメージしやすいかもしれませんが、意外と身近な場所が「◯◯百選」に選ばれていた、なんて事も実はあるんです!
「日本百選」は日本国内の様々な百選を検索し、位置情報とともに確認できる日本百選ビューアーです。
旅行先や遠出した時に、普段の生活圏でも、近くに様々な名所があるかどうかをすぐに調べる事ができます!
こちらが、「日本百選」のトップ画面。シンプルな中に差し込まれた赤色も和を感じるデザインで非常に好きです。
「百選一覧」を見ると「こんなにも種類があったんだ」と驚くほどの様々なものが出てきます!
例えば、こちらは「夜景100選」のページです。北の北海道から順番に様々な名所が出てきますね。
そして、気になる名所をタップすればマップが表示されます!
県別に検索する事も可能です!!
さらに、各名所を「お気に入り」「行きたい」「行った」を「マイリスト」に登録する事もできます!
様々な名所のリストから、過去に行った事がある場所や行きたい場所をリストアップできて、自分の旅のログになるのも良いですね!!
意外な場所や身近な場所が百選に登録されていたり、知らなかった名所を見つけたり。「日本百選」で様々な発見を楽しみましょう!!
今回は「日本百選」と「step to the moon」の二つを併せて紹介いたしましたが、どちらもシンプルな機能、オシャレなデザインで使いやすくてテンションも上がります!
「日本百選」で見つけた場所まで散歩して「step to the moon」でどれだけ歩いたのか調べる、、、なんていう合わせ技も面白いですね。
次の休みはどこに行こうか、と迷っているかたにも是非ともオススメしたい二つのアプリです!!
アプリ名 :step to the moon
価格 :無料
カテゴリ :ヘルスケア/フィットネス
アプリ名 :日本百選
価格 :無料
カテゴリ :旅行
2018-01-15 15:37
2018-01-15 06:00
2018-01-14 06:00
2018-01-13 06:00
2018-01-12 06:00